Message body

たびくまブログ

旅や投資、日常をつづっています。FIRE目指しています。

【投資信託】セゾン投信の運用成績(2021年12月)

投資信託|セゾン投信

 

2021年12月セゾン投信の運用成績を今月も発表します。

 

 いよいよ、今年も最後の発表となりました。

 

積み立て投資では、コアのインデックス投資に加えて、アクティブファンドを運用しています。

 

現在、セゾン投信では2つのファンドを運用中です

その2つのファンド名は、

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(インデックスファンド)

セゾン資産形成の達人ファンド(アクティブファンド)です。

 

毎月

バンガードは、5,000円

資産形成の達人は 50,000円

を積み立て運用しています。

 

  

始めた初年度の2016年度のNISA口座の運用成績は

2016年

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド  

 積み立て額 830,000 円

 評価損益 +191,739 円

 

セゾン資産形成の達人ファンド

 積み立て額 225,000 円

 評価損益  +99,125 円

 

でした。

 

2021年12月現在のNISA口座の成績です。

 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド  

 積み立て額   2,204,823  円

 評価損益       +1,069,142円 (前月比-53,403円)

 

セゾン資産形成の達人ファンド

 積み立て額  2,956,106 円

 評価損益  +1,811,085 円 (前月比+98,748円)

 

 前月より含み益は、+45,345円です。

 前月よりマイナスだと思っていましたが、プラスで良かったです。

来年も変わらず積み立て投資を行い、

トータルリターンでの+維持を目指していこうと思っています。

ただ、来年は少し入金の比率を変えて、インデックスファンドへの投資額を

増やしていこうかと検討しています。

 

前月比で含み益が、毎月+になるとは限らず、-になる時もあります。

そしてあくまでも含み益なので、利益確定はしていないので

元本割れのリスクもあります。

そういうリスクを許容して運用をしています。

そういう時も変わらず積み立てすると決めています。

毎月積み立て

複利

再投資

の3つを淡々と継続する事を心がけています。

 

 

 

つみたてNISAをはじめるならセゾン投信

アフィリエイトのアクセストレード

【投資失敗談】過信や欲が出てきてしまい、個別株で大損した過去。

投資信託|セゾン投信

個別株で大損した話。

投資信託を運用するようになって、含み益が出始めてた頃から、

投資に欲が出てきていました。

個別株でも儲けよう!と。

含み損が出ていた時はそんな事は思わないんですけでね。

このころは、テクニカル分析ファンダメンタル分析など全くわかりません。

ただ、積み立て投資をしていただけの経験で、個別株も買ってみようと思った無謀な考えでした。

 

このころ個別株に対して、考えていた自分の作戦が

「ブームに火が付いている銘柄を探す。」

以上です(笑)

今自分で振り返っても怖いです。

これでは損するの当たり前です。

 

遡る事、2016年7月

この作戦に当てはまる銘柄を探していて行きついたのが、

当時、ポケンモンGOが世界で大ブームとなり、日本でもダウンロード間近となり、

これは爆上り間違いないと確信した任天堂(7974)でした。

100株買う資金は無かったので、ミニ株という100株未満でも買える証券会社が

あったので40株だけ買いました。

買った時は大興奮でブームに乗って儲かる事しか頭に無かったですが、

はっきり言って株価は、この時すでに爆上りしてしまった後でした。

なので、チャートを見るうちに段々と株価が下がっていきました。

下がっていくのに耐え切れず、保有期間わずか5日で損切り決済をしました。

結果マイナス25万。

ただ、ブームが来てるから上がるだろうで買った株

よく、「応援したい企業に投資をしています。」というのを聞いた事があったので、

ブームが来てるし、日本のゲームは世界でも人気があるから応援しようと思ってました。

今考えると、これで買った自分に無謀と言いたいです。

当時の資産状況からマイナス25万はとても大金で、精神的ダメージが大きかったです。

 

この経験から、チャートが最低限見れるようになる事、決算が大事だと

調べたり本を読むようになりました。

中でも勉強になった本が、

「株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書」

 足立武志 著書

です。これを読んでから、四季報が読めるようになってきました。

 

株式投資は利益を多く出す事以上に、

いかに損失を少なくする、負けない事、相場に居続ける事が大切かを知る

事となりました。

もちろん今でも、チャートや決算を見るのはまだまだ未熟ですが、

でも相場にいる事で、自分にはどの個別株が合っているか、

分かってきた事も出てきました。

例えば、マザーズ株は値動きが大きいので値が下がった時は耐えられないので、

自分に向いていないなとか、

個別株銘柄を持ちすぎると管理できないから、多くても7~8個にしようとか。

やってみないとわからない事だらけでした。

 

投資は、儲かっている人と全く同じに投資をしていても、その人その人で

結果が変わってきます。

値動きが毎日に違い、投資資金や期間も違うから同じ結果というのがありません。

1つとして同じはないから、チャレンジする事が面白いです。

 

あれから5年、おかげでこの1年の個別株の損益は+93万となりました。

そして、経済のニュースを沢山読むようになりました。

 


 

 

つみたてNISAをはじめるならセゾン投信

アフィリエイトのアクセストレード

【節約・生活】物価上昇に備える為に。

投資信託|セゾン投信

物価上昇に対する備えを継続中です。

2021年9月から、物価上昇のニュースを多く聞くようになってきました。

特に、ガソリン・電気代・小麦類、コーヒー

は値上がりが続いています。

スーパーに行く際には、値段を必ず見て買うようにしていますが、

お徳用袋のお菓子を買っても、内容量が減っているのは手に取ってわかります。

いつも買っているインスタントコーヒーも20円値上がりしていました。

スーパーでの買い物が、物価上昇を肌で感じます。

 

物価が値上がりしても、労働賃金は上がっていないので、

結果として、

今まで1個で済んでいた物が1.5個必要になるので、

2個買うようになったり、値上がりしても必要なものは

買わなくてはいけないので、

食費・生活費は上り、家計の圧迫は更に強くなります。

 

今のままでは、家計が圧迫していくのをただ

待つだけになってしまいます。

 

こうした、物価上昇・賃金問題のニュースに対して

不安を軽減し、結果、生活を支えてるのが、インデックス投資だと考えています。

100円から積立投資が出来る、SBI証券楽天証券などがあります。

積立て投資を続けていると、物価が値上がった分は含み益でカバーできている

と精神的な安心にも繋がります。

もちろん、積立投資の含み益が減っていたりマイナスの時もありますが、

長期保有で続けていれば、元本も積み上がり、マイナスになる影響も少なく

なっていきます。この時は、こつこつと積み上げると継続に集中する事が大切です。

 

私も積み立て額がまだ少ない時は、含み益の上下に一喜一憂していました。

「本当にこのまま保有、買い続けて大丈夫なのか?」

この気持ちとの戦いでした。

でも、年数を重ねていくと、インデックス投資というものがわかってきて、

一喜一憂する必要は無い事が分かってきます。

コロナショックの時は、含み益が200万が40万にまで目減りしました。

さすがにこの時は買い増す勇気がなく、ただ回復を待つのみでしたが、

結果として含み益が200万を超えて、投資ブームと騒がれた様に、

2020年は誰もが儲かる年となりました。

この時に買い増しを続けていたら、今頃は含み益ももっと増えていたでしょう。

保有し続ける事、大暴落は買い増しのチャンスだと、

コロナショックの経験は大切な経験となりました。

 

投資への入金力を増やすには、

給料を上げるか

支出を減らす

この2つしか無いと言われています。

プラス100円でも1000円でもいいので、できるだけ入金力を確保し、

インデックス投資を続け、これが物価上昇の逆風にも耐えられる支えにもなると考えています。

 

 

つみたてNISAをはじめるならセゾン投信

アフィリエイトのアクセストレード

【投資信託】セゾン投信の運用成績(2021年11月)

投資信託|セゾン投信

 

2021年11月セゾン投信の運用成績を今月も発表します。

 

10月は岸田ショックと呼ばれ、岸田内閣発足後の1週間で日経平均株価が700円超下落があり、個別株は難しいなと思いました。

値下がりした時に、JTオリックスを100株ずつ購入しました。


積み立て投資では、コアのインデックス投資に加えて、アクティブファンドを運用しています。


現在、セゾン投信では2つのファンドを運用中です

その2つのファンド名は、

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(インデックスファンド)

セゾン資産形成の達人ファンド(アクティブファンド)です。

 

毎月

バンガードは、5,000円

資産形成の達人は 50,000円

を積み立て運用しています。

 

  

始めた初年度の2016年度のNISA口座の運用成績は

2016年

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド  

 積み立て額 830,000 円

 評価損益 +191,739 円

 

セゾン資産形成の達人ファンド

 積み立て額 225,000 円

 評価損益  +99,125 円

 

でした。

 

2021年11月現在のNISA口座の成績です。

 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド  

 積み立て額   2,204,823  円

 評価損益       +1,122,545円 (前月比+150,907円)

 

セゾン資産形成の達人ファンド

 積み立て額  2,956,106 円

 評価損益  +1,712,337 円 (前月比+228,591円)

 前月より含み益は、+379,498円です。

 今回は前月はマイナスでしたが、盛り返してきました。

元本は 5,160,929円

含み益は2,834,882円

今月も変わらず積み立て投資を行い、

トータルリターンでの+維持を目指していこうと思っています。

 

前月比で含み益が、毎月+になるとは限らず、-になる時もあります。

そしてあくまでも含み益なので、利益確定はしていないので

元本割れのリスクもあります。

そういうリスクを許容して運用をしています。

そういう時も変わらず積み立てすると決めています。

毎月積み立て

複利

再投資

の3つを淡々と継続する事を心がけています。

 

 

 

つみたてNISAをはじめるならセゾン投信

アフィリエイトのアクセストレード

サイドFIREに向けて、心がけている事があります。

投資信託|セゾン投信

 

40代になって、

今後は健康年齢をキープしていく事が大切だと考えいます。

 

サイドFIREを目標に持ち、

長期投資による資産形成を始めてから、

サイドFIREしたその先の事を考える時間が多くなり、

この先の人生をいかに健康をキープできるか?

が一番大切なのではと考えています。

 

いざFIREしても、健康でなかったら、いくらお金だけ余裕があっても

大好きな旅に行けなかったり、やりたかった事が出来ず本末転倒になってしまいます。

通院や治療は、時間も体力もお金も費やされます。

資産形成も大事ですが、まずは健康で体力をキープする事が大切だと思っています。

 

40代になって、まず基本的な健康維持として

体重を増やさない、エスカレーター使わず階段を使うようにしました。

そして今年は、会社の健康診断に加えて、

胃と大腸の内視鏡検査に行ってきました。

検査を行くと、塩分や糖質、脂質を摂り過ぎないように食事内容に

気を付けるようになります。

健康意識が高まります。

 

最近トマトジュースを飲み始めて

リコピンのパワーに驚かせられました。

トマトにはリコピンという赤い色素が含まれており、

このリコピンの作用が素晴らしいんです。

 

リコピン摂取の効果】

① 血糖値の上昇を抑える

② 血液中の中性脂肪コレステロールを減らす

③ 代謝もアップしダイエット効果

④ 活性酵素(病気や老化の原因となる)を取り除く抗酸化作用

⑤ 食物繊維も豊富で便秘予防

⑥ GABA(血管の収縮を促すノルアドレナリンの過剰分泌を抑える)が含まれていて、血管を

  緩ませ血圧の上昇を抑える

⑦ シミの原因となるメラニンの生成の抑制してくれる働きがある。

 

リコピン・・・素晴らしいです。

飲む量は1日コップ一杯(200㎖)でいいそうです。

最近のトマトジュースは無塩でも美味しい。

これからの季節は、レンジで温めてトマトスープみたいな感覚で

飲みたいと思います。

我が家はこれに、ケールの青汁も飲むようにしています。

 

健康意識を持ち、資産形成も頑張りたいと思います。

 

 

投資信託|セゾン投信

アフィリエイトのアクセストレード

【証券会社】おすすめの証券会社

投資信託|セゾン投信

 

楽天証券は初心者におすすめの証券会社です。

 

投資を始めるにはまず、証券会社の口座開設が必要ですが、

どこの証券会社で運用していけばいいのか?

悩みました。

というか分かりませんでした。

ネットで調べると沢山の証券会社があるという事がわかります。

そこで、私が実際に運用で使っている証券会社を今回は書きたいと思います。

 

どこの証券会社を開設しようか迷った時

各証券会社により扱っている投資信託の商品や管理手数料、

イデコの商品や手数料も異なってきます。

なので何を運用するかで開設する証券会社も変わってきます。

 

私がメインで選んだ証券会社は「楽天証券」です。

理由は、サイトが初心者にわかりやすいです。

例えば、特定口座の場合、

個別株の売却益・配当金が年間いくら入り、税金でいくら引かれるかが

分かりやすかったり、

投資信託楽天VTIという、よくインデックス投資でおススメされている

商品があったり、

イデコの運用費も安く、管理もしやすい。

証券会社自体へ払う手数料は無料、

加入時の2777円以外は毎月171円手数料を払うだけと

管理料が安いのと、運用利回りが表示される、

掛金の配分の変更が簡単で、

知りたい情報が分かりやすく表示されています。

 

iDeCoとは?

iDeCoとは個人型確定拠出年金の略で、国が創設した個人型年金制度です。

毎月決まった額を60歳まで積立て、節税しながら老後に備える公的制度です?。

メリットとしては所得税・住民税が軽減されて節税効果もあります。

デメリットは60歳までは、引き出す事ができません。

私にとって、60歳まで引き出せない一般に言われているデメリットは、

むしろ老後の資金を強制的に確保できる事は、メリットであると思っています。

 

まずは、証券会社の口座を持ってみること、そして実際に運用してみる事が、

投資をしていく第一ステップであると考えます。

 

 

 

 

投資信託|セゾン投信

アフィリエイトのアクセストレード

【投資信託】セゾン投信の運用成績(2021年10月)

投資信託|セゾン投信

 

2021年10月セゾン投信の運用成績を今月も発表します。

 

9月は、日経平均株価が3万円台に回復、31年振りに高値を記録、中国の不動産大手の恒大集団の経営難から世界同時株安となったりと市場は上下が大きな月となりました。

これに伴い、投資信託の含み益も影響が出てきたりしました。

 

 

現在、セゾン投信では2つのファンドを運用中です。

その2つのファンド名は、

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(インデックスファンド)

セゾン資産形成の達人ファンド(アクティブファンド)です。

 

毎月

バンガードは、5,000円

資産形成の達人は 50,000円

を積み立て運用しています。

 

  

始めた初年度の2016年度のNISA口座の運用成績は

2016年

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド  

 積み立て額 830,000 円

 評価損益 +191,739 円

 

セゾン資産形成の達人ファンド

 積み立て額 225,000 円

 評価損益  +99,125 円

 

でした。

 

2021年10月現在のNISA口座の成績です。

 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド  

 積み立て額   2,204,823  円

 評価損益       +971,638円 (前月比-52,714円)

 

セゾン資産形成の達人ファンド

 積み立て額  2,956,106 円

 評価損益  +1,712,337 円 (前月比-78,270円)

 前月より含み益は、-130,984円です。

 今回は前月よりマイナスでした。とはいってもトータル+2,683,975円

でプラスの含み益であるので、今月も変わらず積み立て投資を行い、

トータルリターンでの+維持を目指していこうと思っています。

 

今月の様に・・・

前月比で含み益が、毎月+になるとは限らず、-になる時もあります。

そしてあくまでも含み益なので、利益確定はしていないので

元本割れのリスクもあります。

そういうリスクを許容して運用をしています。

そういう時も変わらず積み立てすると決めています。

毎月積み立て

複利

再投資

の3つを淡々と継続する事を心がけています。

 

 

 

つみたてNISAをはじめるならセゾン投信

アフィリエイトのアクセストレード